ミュートワードに「五輪」を入れるだけで、タイムラインはいくらか平和になった。 あとは引用リツイートされる報道なんだよな…結局のところ彼らは引用ネタにされる事で存在意義を得るというメタ構造に落ち込んでいるのだろうな。 ドメインごとブロックは難しいかな



from Twitter https://twitter.com/o_ob

信用できないから普段は観ないのだけど、この時間は家人がTVをリビングルームでつけっぱなしにするので精神が休まらない。 そこにツッコミを入れているのを見たり耳に入れたりするとホント辛い 突っ込むべき先は行政じゃなくて報道姿勢なんじゃないかな?って。 公務員のご家族はもっと辛いのかも。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

そういう意味ではTwitterミュートワードにメディアが使う「五輪」「IOC」「実行委員会」といったワードをブロックするのも一理あるね。 スポーツの祭典そのものは、好きなものだけ応援すれば良いのだし。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

2004年のアテネオリンピックがギリシャ経済破綻を引き起こしたような流れにならないためには、できるだけ祭りムードに流されずに、関わらず、一喜一憂せずに、静かーに、国際イベントを経済的にも空気的にも隔離したまま実施する必要がある。 国内のマスコミに出る幕は最初からないのかもね。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

テレビは大衆化のための装置。 見ている人たちの思想をローラーにかけていく。 賛成とか反対とか 応援とかボイコットとか 混在していていい 努力とかその先にあるゴールとか 大事な事を忘れたまま 東京が焼け野原になっていくね…。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

外国メディアは十分にお金かけて安全なところから自国のヒーローの活躍を晴れ舞台で目立って演出するところに力点をおいて報道していくのだろうな。 日本のメディアはいつ手のひら返しするんだろ?最初の金メダルあたりから?



from Twitter https://twitter.com/o_ob

というのもオリンピック自体は素晴らしいイベントになるといいし、お金もかかってるので、他でもない戦犯はネガティブキャンペーンをはりまくっているメディアなんじゃないのかなと。 放映権とかブランド保護とかのおかげで追い出された結果なのかしらね? そのくせ選手には密着するんだろうし。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

最悪のタイミングで印象悪く 「日本は最低の国です」 「ダサい事やってます」 「無駄遣いです」 ってのを伝えるのが報道の主務なんだろうか? まずは変な印象を混ぜないで、ポジティブに捉えればこう、ネガならこう、というロジックで伝えられないものかしらね。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

ニュース番組という見た目を取りながら、行政や与党への不満と不安を煽る報道姿勢っていつになったら変わるのだろうね。 何故こうなった、という一次発信元の説明と、それに対するロジックチェック、脆弱性があればエビデンスやファクトとともに短い時間で伝えていくメディアはできないものか…。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

家人が起き出してしまった… もう諦めて起きて動き出すかな… とはいえワクチン説明書にあるように 過度な運動もできないし そもそも筋肉痛と倦怠感と頭痛が強い ストレッチと入浴で血流良くしてタンパク質摂取して様子見るか… https://j.mp/3wMI405



from Twitter https://twitter.com/o_ob